ご利用者様の声

  • HOME
  • ご利用者様の声

小櫻助産院をご利用になられたお母様方から頂いたお声です。
人生の大切なこの時期に、当院のケアを必要とするお母さんと赤ちゃんに
届くことを願っております。
掲載にあたり心よく了承してくださったお母様方、心より感謝申し上げます。
また、当院をご利用くださったお母様方で、メッセージを伝えてエールを送りたい
という方のお便りもお待ちしております。

2023年1月

男の子のお母様
母乳量が落ち着いたのか、前のように張りすぎることもなくなり、ミルクも飲んでくれるので精神的に楽になりました。
正直、毎日おっぱいが常に張って痛くて、頭の中が授乳でいっぱいで何をするのも
苦痛だったので確実にQOLが上がりました。
本当に良かったです。ありがとうございました。



男の子のお母様
長男の時に、赤ちゃんから卒乳のサインがあるはずで、そこを逃すと長引く、と
小櫻さんがおっしゃっていました。
12月から母乳やミルクの量が減り、1月2日の日中の授乳でほぼ飲まず押し戻す仕草があり、これだ!!と思いました。

小櫻さんからは直接、またはブログを介してたくさん勉強させていただきました。
育児期間の中で、小櫻さんにお会いできたことはとても幸運だったと思います。
特に長男の授乳期において、授乳や育児に対する施術・アドバイス、やはり一番は精神面でのケアがなければ到底ここまで育てられなかったと思っています。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
3人目をどうするかは今のところ未定ですが、もしそうなった場合は、また絶対にお世話になりたいです。


2023年3月21日
男の子と女の子のお母さん
2017年に長男が生まれてからお世話になっています。赤ちゃんが生まれたら自然と母乳は溢れ出てくるものだと、何も知らなかったあの頃は全く母乳が出ない自分の身体と目の前の赤ちゃんにどう向き合えばよいのか分からず、毎日泣いて過ごしていました。幸運にも小櫻助産院にご縁がうまれ、ケアを受けることが出来ました。初めての育児を母子ともに、心身ともに献身的に支えていただきました。あの1年の記憶と感謝は不思議と色褪せることがありません。表面的なケアではなく、問題の根源から深く深く理解しサポートしてもらえたからだと感じています。
その長男はもう6歳になろうとしていますが、今でも長男のことで不安なことがあると小櫻さんに相談する場面もあります。「生まれてからのあの時期を見てきたから分かるんです」といつも穏やかに、ときには辛辣にアドバイスをいただきます。(ママのいたらない点など)
自分の大切な子どもを育てるための情報源はネットで充分でしょうか?わたしは小櫻助産院とご縁がもてたことは生涯の財産になると思っています。それほど貴重な存在です。現在3人目を妊娠中ですが、これからもお世話になっていきます!