ブログ

made in JAPAN

2025/10/31



今日は何故か昔のことを思い出しますね。

「やっぱり、なんといってもmade inJAPANなんだよ」

手術室時代、脳外科の医師がこう話していました。

見た目がきれいでもね、顕微鏡でみたら外国製は話にならないんだ。
日本の技術は本当に素晴らしんだ!
顕微鏡で覗いたとき、ピンセットの先端がピタッと合うんだよ!
こんなことできるの日本だけだよ。
次にドイツかな。

脳の手術は顕微鏡を使ってめちゃくちゃ長くて細いピンセットを
使うのですが、その医師の言葉でした。


何故、この記事を書こうかと思ったかのという話ですが、
昨日、インスタグラムで外国の育児のやり方をものすごく
推奨している記事を見たとき、「made in JAPAN」 この言葉を思い出しました。

日本が一番いい
修正が必要なところもあるけれど
日本の育児は素晴らしい
何故なら、手間がかかるから

手間をかけるからこそ、感性が磨かれ重厚感が育つと信じてやみません。
そして、いつか手間を手間と全く感じない境地へたどり着きたいものです。
遠い~

仕事ができない助産師はただのBABA(ばばぁ)

2025/10/31


今朝思い出した言葉です。
タイトル通りの言葉をかつて放たれたことを思いだします。

いやぁ、いい響きですよね。
一見、ものすごく嫌な響きですが、
助産師に敬意と期待があるからこそ出る言葉

こんなこという方は、ただおひとり

「BAKI」ですよ。
この助産院のブログの読者常連さんはお分かりですよね。

因みに私は、待ちBABAの部類で
こういわれました。

最後は俺が責任もって縫ってやるからちゃんとやれ
(早く出せ)

仕事ができない助産師は、ただのばばぁだ!

こんなこと言ってくれる産婦人科医います?
しかも、その縫合技術といったら
もう、アーティスト。
え?どこに傷ありますの?
というレベル。

他のところでお産をされたママさんたちのお傷といったら
目も当てられない時があるんです。

性格には難ありですが、医療に関してはどこまでもクリーンで
本当に尊敬できるんですよね。

私はBAKIの前では自衛隊駐屯地の
隊員です。
海が好きなので、海曹ということにしておきます。


優しい医者が流行りのようですが、医療はそんなに甘くないですよね。
優しい医者は緊急時に救ってはくれませんからね。
少なくとも23年という医療人生において患者様を救ってくれるのは、
厳しく無口な医者でしたね。

本当の優しさを持っている
当院の提携先の尊敬する筋肉軍曹のお話でした。

朝から楽しい出来事

2025/10/23



朝、歩き瞑想が日課なのですが、
とても楽しい気持ちになる出来事がありました。


地域的にあちこちにお巡りさんがいるのですが、
きっと交代の時間だったのでしょう

交代に向こうから小走りで

えっほっ、えっほっ、えっほっ、えっほっ

て、口ずさみながら、
欽ちゃん走りで走ってきて、


私は思わず、思わず吹き出した。
あのメロディご存知ですよね!


私は心の中でこう呟いた

何を伝えるんだい?

私の妄想

えっほっ、えっほっ、えっほっ、えっほっ
伝えなきゃ
伝えなきゃ

先輩に彼女できたって伝えなきゃ


朝から微笑ましい光景ありがとうございます。
今日も最高の1日が確定しました。

ママも最高の1日でありますように。
仕事は楽しくしなきゃですね。
ユーモアのあるお巡りさん最高。

朝からほっこりです。

千代田区のいいところ

2025/10/21



助産院の周辺はどうやら、お受験のためにわざわざ
お引越しをされてくるような場所らしいです。
全く知らずに、どんぐりがマンションの玄関に落ちていたこと、
駅近ということだけで決めた場所です。
(千代田区とは決めていました)

道を歩いていると、お受験というのがよく分かります。
親御さんがお子さんと話している内容がたまーに聞こえて
くるんですよね

昨日はグリーン車と普通車の違いについて
お子さんが質問されいました
そしたら、きちんと分かりやすく答えているんですよね。

この間は自転車をパパが片手でこいで
もう一つの手は後ろに回して
数字のお勉強

お子さんも、イチ、サーン、ゴーとかって答えていて
ほんのちょっとした時間を楽しくお勉強してるんだなぁと
感心させられました。

躾も凄いですよ。
コンビニで並んでいたら中学生が
店員さんに聞こえる声で
「お願いします」と言ってましたね。

高級マンションのセキュリティが4個くらいあるところでは、
明らかに住人ではない(白衣姿)私に、
「お先に失礼致します」と言ってエレベーターを
降りるという
しかも1人でなくて、何人もそのように
言って降りるんですよ。
あまり遭遇したことがない場面に遭遇するんですよね。

流山も好きな場所でしたけど、
千代田区っていいところだなぁ
と感じているこの頃です。

そばにいるだけで幸せになれる人

2025/10/20



こんばんは。

私は、今、超絶愉快な気持ちです。


3日前から、マック(マクドナルド)というフレーズを
聞いていました。
最後の留めは、有楽町線和光市方面行きの車内で
女の子がママに

「今日の夕ご飯は、マックーーーー」
「ママも言ってーーー。せーのー」
「マックーーー」とママと女の子で共同していました笑


微笑ましい。


しかし、これは単なる出来事ではなくて、3回同じことが起こったので、
マックに行きなさいということ。
しかも肝心なのが3日以内ということです。

そして、今日が最終日の3日目
さっきそのことを思い出して、
夕飯を食べ終わり、食べたいものもありませんでしたが、
行ってきました。


そこで待ち受けていたのは、愉快な空間でした。
右側には2人組の女子
左側には2人組の男子

左側の男子は数学専攻で
「みてみてこれ、マジウケる」とか言って
A4ノートに数式びっしり書いて、数式で笑いあっていて

右側の女子は
恋の極意を話していて、
私、○○6センチの男と4人つきあった
けど、全部だめ
ほんとにダメ
って
笑いながらはなしていて

盗み聞き?って思われるかもしれないのですが、
耳に入ってくるんです。

普通、大きな声で話をしていたら、不快じゃないですか?
でも、彼・彼女たちの会話は不快どころか
面白すぎて、知人にちょっと愉快すぎて
顔が緩んで仕方ないと緊急メッセージを送ったほどでした。


きっと心がきれいなのでしょう。
そばにいるだけでこんなに愉快にしてくれるなんて。
そんなハイスペックな男性に出会っても、ダメ!って笑いながら
話せる女の子なのですから。


笑いに耐えられず、10分もしないうちに
惜しみつつ席を離れました。

そうしたら、会社員の男性がすぐに私が座っていた席に座りました。
私は心の中で、「あなた、その席でゆっくりしようなんて思わないことね。
5分として座っていられませんよ笑」

マックを出てからもしばらく笑いをこらえきれず、
手で口を押えて早歩きで帰路に就く。

あーなんてバカかあたし
なんで今日に限ってハンカチ忘れたの
まるで変質者じゃない!

そんなときに限って、前を歩く男性3人のうち一人が、
俺さ、ど〇〇いでさぁ
なんて話すもんだから、もう私この笑い、どうすればいいの
と言わんばかりに、スギ薬局に逃げ込んだのでした。

今日は何かがおかしい。
でも、話をしているだけで愉快にさせてくれる子育てをされた
親御さんが素晴らしいとつくづく感じた先ほどでした。

辞め方

2025/10/17



関東に出てきて感じたことは、皆、会社から貰い尽くして辞めていくということ。
権利といえばそれ以上何も言えませんが。

ブラック企業も多いと聞きますが、私はブラックにあたったことがないから言えるのでしょうが。

私自身が体験し、今も活用していることは
会社を辞める時の極意、

できることなら「感謝されて辞める」ということです。

次に、自分の中で奉仕して辞めることです。

この2つが何よりも大切だと痛感しています。
そうすると、次の場所でも素晴らしい人に恵まれ、助けられます。

鹿児島時代の私の知る先輩たちの辞め方は素晴らしかったです。
職場へ奉仕して退職する
それを見た後輩も何かを感じて奉仕して退職する

なので、誰も知り合いがいない東京へ上京した10年前、
多くのチャンスに恵まれました。

そして、前職時代の経験が今も確実に生きていることを体感しています。
会社を辞める時、感謝され奉仕して辞めると、
その会社で培った経験がめちゃくちゃ生きること
経験が助けてくれることを10年経った今でも
感じることができます。

奉仕はどんな小さなことでもよくて、別に自分だけが知っている
些細なことで全く構いません。

会社での経験、クリアな気持ちで活用できる必殺技ですもの
お勧めいたします。

満員電車と不妊問題

2025/10/16



昨日研修で新宿に行きました。
そこで利用した銀座線(浅草行き)

押しつぶされるかと思いました。
一応私も女の分類ですから、近くの男性は気を遣うわけですよ。
何に?
痴漢を疑われないようにです。
アラフィフの私にも気を遣う。
別に男性の方を持つわけではないですが、
いや、こりゃ大変だと思いました


そして、10年前、鹿児島から上京して満員電車に揺られて
気づいたことがありました。
こんなに毎日、数えきれない人の間にギューギューに詰められ、
仕事して、またギューギューに詰められて。

一人になりたい

って思うわ。
と感じました。

それで、家に帰れば妊活問題
今日排卵日
今日は絶対に逃がせない
今日がだめならまた一か月先
家を出るときに言われる「今日だから」
プレッシャーの中、ギューギューの電車のる
今日は絶対に定時に終わらせないといけない
帰りの電車はギューギュー
家に帰れば、子作り戦闘態勢

これじゃ、やるきにもなれない
鹿児島県の出生率が高い理由が自然と分かった所以でした。


私は、どんなに考えても子供が欲しいとおもったことがなく
思っても数日もしないうちに熱が冷める(本気でないということ)
ため、本当に子供が欲しい人の気持ちが分かりませんが、
やはり、妊活中のケアを行って思うのは、
リラックスです。

私は思うのです。
子供がいないと不幸なのですか

この人の子供が産みたい,欲しいと思える相手が近くにいることが
幸せだとおもいますけどね。
それだけでいいと思うんですが

皆さんの考えはどうですか。

とりあえず、満員電車に揺られて通勤していて
子供が欲しいという方は、自然の中に足を運ぶことを
お勧めしますよ。

別に高いホテルに泊まる必要もないです。
日帰り?
できれば宿泊がいいですね。
金曜日の仕事帰りから田舎のビジネスホテルに
夫婦ふたりでのんびり週末を過ごすのお勧めします。

首都圏からだと栃木県那須方面などいかがでしょうか。
海でしたらそうですね
江の島あたりでしょうか

こんな時、都会ってなんて便利なのでしょう
新幹線やレンタカーがすぐ近くにある

さあ、週末は夫婦で自然のエナジーを浴びに行きましょう

豊かさから始める1日

2025/10/01



おはようございます。
今日から10月ですね。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

氏神神社の帰り道よりこちらを書かせて頂いておりますが、
1日は毎月の神事があり、準備がされていました。

いつもとは風景が異なり、新しい始まりを感じる朝でした。
せっかくの始まり、ポジティブなことをイメージし、
新鮮で豊かなものを身体に取り入れてみてはいかがでしようか。

私もそのように努めて過ごす1日とします。

芸術

2025/09/24


昨日、「秋季皇霊祭遥拝」というご神事を見学させていただきました。

そこで私は日本の「美」をまた一つ知ることができました。

それは宮司さまの所作。
小さな動きと大きな動きの連動が絶妙で
拝礼,特に柏手の響きには驚愕しました。

全く大きな音でないのです。

ぽーん
 
ぽーん

と、まあーるく、本当に優しく温かく厳かで
小さいのですが心に残るんです。

「美」とはこういうことなのだと感じました。
正に芸術でした。

なにかこれまでの自分が非常に恥ずかしくなる体験でした。
(私の柏手は、バチンバチンと強調されていて
下品な感じ)

それで、まあるい音がでないか練習するんですが、
出るわけないですよね。
数が違いますもの。

そして、そこの宮司さまは非常に尊敬されていることも
伝わりました。
何故なら、最後の柏手は神職の方々総勢20名ほどで同時に捧げていましたが、
ピタッと揃っているんです。

凄い組織だなと感じました。
それもそのはず、宮司さまは
早朝5時ころから参道を掃き清めていらっしゃいますから。
ほうきで。
サッサ,サッサと機敏なんですよ。
気絶しそうですよ。

日々の積み重ねが如何に大切か体感した
秋分の日でした。

徳を積む

2025/09/23



今日は秋分ですね。
朝の空気はいつもより静寂に感じ
変わり目を認識した朝でした。


先日知人との会話中

知人のお母さまは知人に「徳を積みなさい徳を積みなさい」
「あなたの徳が子供に影響する」

と言われて育ち、最近になってそのことがとても理解できるとの
ことでした。

そして、知人はお母さまのことをとても尊敬しているとのことでした。

私には子供がおりませんので、いわゆる子供を持つ親としての
主観はありません。
その反面、多くの母子とその家族と関わらせていただき
客観性は育ってきています。

その客観性から得た経験からの統計があります。
その中の一つに、親の姿勢・在り方を子供は本当によく見ており
そして影響されていることは事実です。

親のことは好き,大切。
そこに尊敬が伴うかはまた別のようです。

知人は見えないところで本当に徳を積み
あ、だからか。
納得

という場面を何度も目撃したことがあります。
徳はいくら積んでも徳にしかならないですものね。