大人気チャットGTP
2025/08/21
最近、
ママも?
こちらのママも?
そちらのママも?
育児で分からないことはチャットGTP。
直ぐ応えてくれますものね。
気持ちは分かります。
しかし、チャットGTPの回答に当てはめようと
必死になり、余計に上手くいかない現場を
散見します。
赤ちゃんは、1人1人違います。
月齢が小さなうちは、コントロールしやすいですが、
自我が芽生えると、押しつけによる反撃にあってしまうのです。
赤ちゃんは正解よりも、リラックスを求めているのですよ。
2025/08/21
最近、
ママも?
こちらのママも?
そちらのママも?
育児で分からないことはチャットGTP。
直ぐ応えてくれますものね。
気持ちは分かります。
しかし、チャットGTPの回答に当てはめようと
必死になり、余計に上手くいかない現場を
散見します。
赤ちゃんは、1人1人違います。
月齢が小さなうちは、コントロールしやすいですが、
自我が芽生えると、押しつけによる反撃にあってしまうのです。
赤ちゃんは正解よりも、リラックスを求めているのですよ。
2025/08/20
先日開催させていただいたワークのご感想を
いただきました。
毎日怒鳴っていたのに、同じ状況でも怒鳴らなくなった
自分に驚いています。
嬉しいメッセージをありがとうございます。
みんな、怒りたくなんかないですよね。
イライラもしたくありません。
ワークは自分自身につながり、自分をセルフケア
する術を知る。とても簡単ですが、日々、継続することが
何より重要です。
人は他人から癒やされるのには限界があります。
あるポイントまでは引き上げられますが、
本当の癒しは自分自身でしか行えないのです。
この助産院は、ママ、赤ちゃん、お子さんが
本来の力を取り戻すということを
常に主軸にサポートしています。
2025/08/02
皆さま、こんにちは。日々、いかがお過ごしでしょうか。
2025/07/12
夕方、道を歩いていると
ふと、耳に入る
そんなに走ったら汗かくよ
お風呂入らないといけなくなる
汗をかくことにも制限🚫
1人でお風呂に入れる年齢だけどなぁ
小3くらいかな?
洗濯は大変ですよね。
分かります。
思いっきり遊ぶ
汗をかく
これを制限されたら
将来、何事も思いっきりできないのではないか?
制限の積み重ねは、
不自由さ
閉塞さ
不振
不信
他にも沢山あるはず
いいじゃん、洗濯なんかコインランドリーにぶち込めば
不潔?
洗濯代行だってあるじゃない
私、忙しいとき、思いっきりコインランドリーにぶち込みますけどね笑
2025/07/07
今日は令和7年7月7日
皆様、どのような一日でしたでしょうか。
関東では7月7日が七夕ですが、
故郷鹿児島は、旧暦8月7日に七夕を行います。
母は季節の行事を大切にするため、
そのような環境で育ったことを有難く感じた今日でした。
小櫻助産院は、これまで助産院をご利用くださった
お母様のご協力もあり、インスタグラムにて
リール配信を開始致しました。
この7月、これまでやりたいと思ったことを
思いっきって始めてみるのに良いと教えて頂き、
広報のサポートもあり、スタート致しました。
また、月に1度インスタライブも行い、
ママたちと、たわいもないお話、
珍事の発表で楽しい時間を過ごしております。
よろしければ、Instagramをご閲覧くださいませ。
2025/07/06
知るためには、
自分自身の内面を徹底的にお掃除する必要があります。
自分の内面の掃除をすることで、
観察力、洞察力が育まれます。
掃除をし続けることで、
「意図」が分かります。
意図を知る
良い悪いはなく、
ただ、知る。
知っているということが、戦わない、
戦う必要がない最強のアイテムであり、
最強の脅威です。
2025/07/05
首都高を走っていると、渋滞をつくりだす運転をする
社用車を見かける。
相手は「写し鏡」という言葉があり、
自分の中にあるものとして
捉える一方、
渋滞を作り出すことで
会社の不利益、自分の不利益に
気づいていないことが
もっとも恐ろしい。
電車で優先席に座る人
ご病気かもしれませんが、
もし健康な場合、未来にご病気になりたいのだなぁ
もし、病気が統計学から見れる視点であれば、
その方たちがくじを引いてくれて、
ありがとうございます。
という気持ちになるのです。
知らず知らずのうちに、因果を積み、
ここぞという時、すーっと前に進めなくなることは
絶対に避けたいですよね。
因果するなら善の因果を増やしたいと
日々感じます。
2025/06/25
産後のぢ
痛いですよね。
私も今日、ぢになりました。
単なる動き過ぎですが、
なんか腰痛いなぁと思ったんですよね。
体が痛くなることあまりないので、
後でストレッチでもしようなんて思ったら、
肛門に激痛
いったぁー
ボラギノール買いに行こうかと思いましたが、
横になったら治りました
さっき小腹が空いてセブンにいったら、
警察官も腰伸ばしてて、
あなたもぢですか?
(きっと違うけど)
お疲れ様です。
ぺこっと頭下げた。
ぢ痛いですよね
と、勝手に親近感持ってしまった
2025/06/25
みなさま、こんにちは。
昨日はBakiのところでした。
そこで、当院をご利用くださっていたママに
偶然遭遇。
「せんせー。助産院なくなっていて、え〜っとなりました」
と。
小櫻助産院は都内へお引越ししましたが、
訪問できますので、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
でも、ママ思い出してください。
ママのケアの際、私は
ママなら大丈夫と言っていますね。
だって大丈夫だからですよ。
その時に、ママに合ったアドバイスを必ず付け加えています。
そのアドバイスは、
次の子の時にも役に立つよに。
何回も来る必要がないようにしています。
だから、大丈夫。
でも何かあれば、いつでも言ってくださいね。
小櫻助産院でケアしたママにとって私は、
ずっとプライマリーですよ。
ママなら大丈夫!
大丈夫じゃなかったら大丈夫とは言いません。
だから自信を持って!
2025/06/21
2025年6月21日 11:42
夏至を迎えましたね。
節気は時の節目
エネルギーの大きな転換期でもあります。
私は日々の日課とケア前の準備として
瞑想を行います。
内面の静寂さが何よりの喜びであり、
客観性と洞察力、観察力を与えてくれます。
産後ケアを通してママに必要なのは、
グラウンディングであると痛感しています。
ママ向けの自分と向き合うグラウンディングの
ワークショップ開催します。
詳細が決まりましたらご連絡いたしますね。
私が13年取り組んできたワークの経験も
少しずつお伝えしようと思います。
もう、その新しい時代、
Aquariusに入ったようです。
Aquarius響きが気に入っています。